コロナ禍で海外旅行にいけない今、大阪の鶴橋コリアンタウンへの観光客が急増しています。本格的なキムチや韓国料理、韓国コスメ、ファッションのお店が揃っている鶴橋コリアンタウン。日本にいながら韓国へ旅行した気分が味わえることで人気があります。
鶴橋コリアンタウンには人気のキムチ専門店がたくさんあります。私が実際に購入して定番の白菜キムチを食べ比べしました。
鶴橋でキムチを買うときの参考にしてくださいね!
生野コリアンタウンとは?
鶴橋駅の改札を出ると、近鉄の高架下にはところせましと韓国料理店、キムチ家さん、洋服屋さんなどがひしめきあっています。ハングルの看板にまるで韓国に来た気分になります。
大阪市生野区にある「生野コリアタウン」は2021年に「一般社団法人大阪コリアタウン」を立ち上げました。
生野コリアタウンは大阪市生野区桃谷の御幸通商店街(みゆきどおりしょうてんがい)の こと。御幸通商店街は、御幸通商店街、御幸通中央商店会、御幸通東商店会から構成されていて、その近辺のことも意味します。
私はずっと「鶴橋コリアンタウン」だと思っていましたが、正式名称は「生野コリアタウン」なんです。ご存知でしたか?
一般的には「コリアンタウン」と呼ばれますが、社団法人は「コリアタウン」と表記します。細かいようですが違うんですね。
本記事では一般的な呼び名の鶴橋コリアンタウンで表記していきます。
鶴橋コリアンタウンの最寄駅はJR・近鉄鶴橋駅、もしくはJR桃谷駅。鶴橋コリアンタウンは鶴橋駅と桃谷駅のちょうど真ん中くらいに位置します。徒歩で約15分ほどかかります。
鶴橋駅の改札を出てすぐの、高架下にあるキムチ屋さん、雑貨屋さんなどは、鶴橋コリアンタウンではないんです。
改札を出たからすぐのお店は、鶴橋商店街、鶴橋本通商店街、大阪鶴橋市場商店街などにあたります。
駅前の商店街にもたくさんの韓国料理屋さんがあるので、私はあまり気にせず駅前も鶴橋コリアンタウンだと思っていましたが、正式には商店街です。
といっても、鶴橋に遊びにくる人にとっては、鶴橋降りたらコリアンタウン!で大丈夫!
鶴橋 キムチを購入する際に注意するポイント3つ

私は鶴橋コリアンタウンで100回近くキムチを買ってきました。
この経験から鶴橋コリアンタウンでキムチを購入するときに注意するポイントを3つあげます。数年かけて学んだキムチ購入の経験から出てきたものです。
ぜひキムチ購入の参考にしてくださいね!
今回取り上げるキムチはどのお店も取り扱っている定番の白菜キムチです。
白菜キムチは、そのままはもちろん、豚キムチ、キムチ鍋、キムチチヂミと幅広く使えますよ!
【キムチ購入のポイント3つ】
・定番の白菜キムチは「株付き」か「カット済」か確認
・梱包が消臭袋かそうでないか?
・試食できるか?
白菜キムチは「株付き」「カット済」?
キムチといえば、定番の「白菜キムチ」をイメージする方も多いですよね。コリアンタウンで販売している白菜キムチは「株付き」「カット済」の2種類があります。
「株付き」は漬けた白菜キムチがそのままの状態のものです。「カット済」は株付きを食べやすくカットした状態ものです。
株付きのメリットは、自分の好みの大きさにカットできること。デメリットは、自分でカットする手間がかかること。
キムチ好みの大きさにカットできると、キムチチゲ用に一口大にしたり、豆腐に乗せるように薄切りにしたり、キムチーチャーハン用に細かく切ることができます。
また、カットした白菜を歯応えがしっかりした「根本」と柔らかい食感の「葉先」とに分けることもできます。
白菜の根元はサクサクした食感が楽しめて食べ応えがります。葉先は柔らかく味がしっかり染み込んていて美味しいです。自分でカットしたら「根元」「葉先」に分けて密閉容器に保存すると料理によって使いわけができます。
カット済みのメリットは、切る手間がなくすぐに食べられること。デメリットは、食べやすい大きさではないこと。
自分以外の方にキムチをお土産にする場合は、手間をかけない「カット済」キムチがおすすめです。キムチをもらった側はすぐに食べられるので喜ばれますよ!
お店によって切っているサイズはさまざまです。どちらかというと、私は大きめにカットされていてます。
「株付き」「カット済」どちらもメリット・デメリットがあります。まとめるとこうなります。
自分で好みのサイズにカットしたい方、お料理好きな方は「株付き」白菜キムチがおすすめ。
手軽にキムチを食べたい、手土産にしたい場合は「カット済」キムチをおすすめします!
キムチを買う際は、自分用なのか?人にあげるお土産用なのか?によって「株付き」「カット済み」キムチかを選んでくださいね!
コリアタウンで販売している白菜キムチは大半が「株付き」のもの。わざわざ「株付き」と表記していません。白菜キムチ=株付きと覚えてくださいね。
カットされているものが「カット」と書かれて販売しています。カット済を買いたい方は、お店で「カット済みありますか?」とスタッフさんに聞いてくださいね!
キムチの梱包 匂いがもれない?
2つ目に注意するポイントは、梱包が消臭袋かどうかということです
一部のキムチ屋さんでは、キムチを消臭袋にいれて渡してくれます。匂いがもれない消臭袋に入っているから電車移動の際には安心です!車で鶴橋コリアンタウンに来た時も、車にキムチの匂いがつくことも心配しなくていいですね。
鶴橋で人気の「豊田商店」は消臭袋に入れてくれるので、匂いが心配な方はおすすめです。
買いたいキムチ屋さんが消臭袋で渡してくれない場合は、ジッパーバックやビニール袋を持っていきましょう!二重に包むと匂いが漏れにくくなります。
赤ちゃんのおむつ消臭袋、ペットを飼っている方はペット用の防臭袋でも代用できそうです。
試食できるか?
3つ目の注意ポイントは、試食できるか?です。
コロナ禍になる前はほとんどのキムチ屋さんで試食ができました。コロナ禍になってからは感染対策で試食をやめているお店がほとんどです。
一部のお店では試食が可能です。試食できないお店でも、併設の食堂でお店のキムチを食べることができます。
キムチの味を試してから購入したい場合は、併設の食堂を利用してキムチを食べてみるのがおすすめです。
キムチの人気店「山田商店」「崔おばさんのキムチ」はお店の隣に食堂やイートインできるスペースがあります。味見はできなくてもキムチを食べてから購入できるので、キムチに失敗しにくいですよ!
それでは、私が実際に食べておいしかった人気キムチ店トップ5を紹介していきます!
【鶴橋キムチおすすめ】豊田商店


鶴橋でキムチを買うならここ!という方も多いのが「豊田商店」。鶴橋駅を出て徒歩2分ほどにあります。
豊田商店は鶴橋で50年以上つづく本格キムチ専門店。鶴橋には2店あります。
「豊田商店」スタッフさんは黄色いシャツに赤いエプロンをつけていて目立ちます。
豊田商店の一押しキムチは、テレビにも取り上げられた「まかない明太子」。「まかない明太子」はもともとは職人さんがまかない 用に作っていましたが、あまりにもおいしかったので商品化したとのこと。
明太子のプチプチ食感とピリ辛が美味しくて、これがあればご飯が何杯でもいけちゃいます。
豊田商店の白菜キムチの辛さは1種類。「株付き」か「カット済み」かを選べます。
試食はできません。味は辛味と酸味のバランスが良いです。辛いものが苦手な私も美味しくいただきました。
そのまま食べるのはもちろん、キムチチゲや炒め物にしても美味しいです、
店頭でキムチを購入すると、防臭袋にいれて渡してくれるので匂いが気になる方も安心です。
豊田商店はネット通販もしています。
私が購入した白菜キムチの値段は、1キロ1000円(税抜)、450g500円(税抜)でした。(株付き)
★豊田商店の人気キムチ
白菜キムチ
まかない明太子
大根キムチ
チャンジャ
イカジャン
店舗名:豊田商店
住所:大阪府東成区東小橋3丁目17−20
豊田商店の公式HPはコチラ
【鶴橋キムチおすすめ】山田商店
二つ目のおすすめキムチは、駅から徒歩15分の鶴橋コリアンタウンの中にある行列のできるキムチ屋さん「山田商店」

山田商店は40年以上続くお店。
鶴橋コリアンタウンでは、山田商店で買鋳物をしたビニール袋を持っている人をよく目にします。駅へ戻る人が何を買ったかしばしばめにするのですが、山田商店は黒と赤が使われた手提げ袋は目立ちます。
私が鶴橋コリアンタウンで初めてかったキムチは山田商店。人気だと聞いて買いに行きました。初めて食べた鶴橋のキムチは美味しかったです。実家の家族も喜んでいました!
山田商店の白菜キムチは、1000円分、500円分で買うことができます。1000円分は約1キロ、500円分は約450g入っています。
私は山田商店の白菜キムチは1000円分を買います。その理由は、おまけが入っているからです。袋に入った株付きキムチの一番上に別種類のキムチが少し入っています。
私が買ってこれまでにおまけで入っていたのは、大根キムチの端、カクテキが数個など。これは私の予想ですが、商品としては売らないアウトレット部分のキムチかもしれませんね。アウトレット部分とはいえ、おまけが入っているのは嬉しいです。
試食はできませんが、併設の屋台があるのでキムチを試すことができます。山田商店は隣の屋台には簡易テーブルと椅子あります。ジャジャン麺、チヂミなどの韓国料理を食べることができます。
キムチはセルフで好きな量をお皿にとって食べるスタイル。数種類のキムチを食べることができます。味が気に入ったらキムチの購入をしてもいいですね!
山田商店はキムチの種類が豊富です。
★山田商店の人気キムチ
白菜キムチ
まかないイカ明太
セロリキムチ
大阪しろなキムチ
チャンジャ
鶴橋は遠くていけないという方には、山田商店はネット通販がおすすめ!現在送料無料キャンペーン中。
山田商店のネット通販送料無料キャンペーン期間は2022年4月5日〜30日。通常送料1300円が、3,000円(税込)以上購入すると送料無料とのこと。これは鶴橋に行かずして本格キムチが楽しめるチャンス!お得な機会を活用したいですね。
山田商店の口コミはこちら!
大阪・鶴橋『山田商店』のキムチ持ち帰り。
— だっちん。🍽️ブログ『ミシュランごっこ。』運営者🍽️ (@tomodachinko57) April 1, 2022
創業約40年余、コリアウンタウンで1、2を争う大人気店です。
並ぶの覚悟で行って、やっぱ並んだけど、価値あるやつ。
詳細はブログでどうぞ▽https://t.co/JnQyA80nEP#食べログ大阪#大阪グルメ pic.twitter.com/SCCMG765xC
【大阪生野 山田商店 白菜キムチ】
— なおき@大阪猫物語😼🐾🇯🇵🇺🇦 (@kaleido___7) December 24, 2019
あーー、幸せ(っ´ω`c)💕ピリッと辛く、上品な白菜の甘味が出ていて、ピリ辛なのに角がない美味しさ✨これだけでご飯が食べれます❗ pic.twitter.com/dtBQCOjdOP
大阪のコリアンタウンの中にあるキムチの老舗、山田商店さんでキムチを買ったら美味しすぎてたまげた。
— めこさん🍽キャンプとごはん (@oishiimeko) October 8, 2020
野菜の甘さや、シャキシャキを通り越したザクザク感。
そして辛い!うまい!!
もうこれしか食べれなくなっちゃう😢😢 pic.twitter.com/7SbY4KYkpe
山田商店さんの正式名称は「本家山田商店」。公式HPは「本家」が入っていました。
店舗名:本家山田商店
住所:〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷4-9-6
営業時間:7〜18時
アクセス:鶴橋駅から徒歩15分
定休日:年中無休
山田商店HPはコチラ
【鶴橋キムチおすすめ】成田商店
3つ目に紹介するのは鶴橋コリアンタウンの一番奥にある「成田商店」
成田商店は行列が絶えない人気キムチ屋さん。2008年開店と元気のいいスタッフさんが店頭で行列のお客さんの対応をしています。成田商店は値段もお手頃なのでたくさんのキムチを買いたい方におすすめです。
「成田商店」の白菜キムチは「株付き」と「カット済み」の2種類があります。他のお店に比べて値段も安いので2〜3種類まとめて買う人が多いです。
私が買った白菜キムチの値段は、1キロ500円(税込、株付き)。鶴橋コリアンタウンの中では安いです。カクテキ(大根キムチ)も1キロ500円と安いです。
成田商店の白菜キムチの味は、辛さがマイルドで旨味が強いです。私の個人的な感想ですが、辛いものが苦手な方で食べやすそうです。逆に、辛さや酸っぱさを求める方には向いていません。
成田商店のキムチはビニールの手提げ袋に入れて渡してくれます。防臭袋には入っていません。
成田商店でキムチを並ばずに買う方法は、早朝に行くこと。成田商店は9時前に開店しています。10時前は行って買うと行列待ちをすることもありません。
★人気商品
白菜キムチ
カクテキ(大根キムチ)
トマトキムチ
やまいもキムチ
成田商店の口コミはこちら!
昨日コリアンタウンで買って来た
— Ryo@ (@Ryoryopan) November 18, 2021
成田商店さんのキムチ
もやし、細切り大根
美味しすぎる止まらないよ〜#成田商店#もやしキムチ#細切り大根キムチ pic.twitter.com/1cu1nNXmEP
先週、大阪に配達行った先輩にコリアタウンでキムチ買ってきてもらったんやけど、人乗せられないレベルで車内からキムチの臭いが全然とれなくてまじで焦ってたんやけど今朝よーやく臭いが消えた💦
— ダイレッド🔥@FF14バハ鯖 (@dairedheart) March 22, 2022
キムチの店山ほどあるけど成田商店が個人的には一番オススメ😊市販のキムチもう食べられなくなる👍↓ pic.twitter.com/CpfVnHbmuR
店舗名:成田商店
住所:大阪府大阪市生野区桃谷5-3-19
営業時間:06-6717-8772
アクセス:鶴橋駅から徒歩16分
定休日:年中無休(年始4日間のみ休み)
成田商店公式HPはコチラ ネット通販あり
【鶴橋キムチおすすめ】カルビハウスのキムチ屋さん
4つ目に紹介するのは、「カルビハウスのキムチ屋さん」

カルビハウスのキムチ屋さんは私が食べたキムチの中で最も万人受けするキムチです。
「カルビハウス」という焼肉屋さんで提供されるキムチを販売しています。焼肉や白いご飯にマッチするように辛さは控えめなキムチです。
キムチに辛さや刺激を求める方には向いていません。
白菜キムチは500円(税込)で700g。「カット済」の販売もあります。
カルビハウスのキムチ屋さんは、防臭袋には入れてくれません。小さいサイズのキムチはプラスチックパックに入っているので、少量のキムチを買いたい方は嬉しいですね。
カルビハウスの口コミはこちら
★人気商品
- 白菜キムチ
- れんこんキムチ
- やまいもキムチ
- かいひも
店舗名:カルビハウスのキムチ屋さん コリアタウン店
住所:大阪市生野区桃谷4-8-2
営業時間:06-6712-7678
アクセス:鶴橋駅から徒歩14分
定休日:水曜
【鶴橋キムチおすすめ】崔おばさんのキムチ
5つ目のおすすめキムチは、JR鶴橋駅をおりてすぐの、崔(チェ)おばさんのキムチ。商店街の中へ入ってすぐの黄色い看板とオモニ(お母さん)のイラストが目印です。
店頭では元気なスタッフさんががテキパキと接客しています。コロナになる前は「試食をどうぞ〜」という元気な呼び込みが多かったです。コロナ禍の現在は試食のおすすめはせず声かけのみになっています。
白菜キムチは「株付き」「カット済」の2種類があります。崔おばさんのキムチは辛さを4つから選べます。辛さは、甘口、普通、中辛、激辛の4つ。
辛いのが好きな方は「激辛」を選んでいくそうです。
甘口の白菜キムチってどのように作るのが疑問に思ったのでスタッフさんに聞いてみました。
スタッフさんに聞いたところ、白菜を漬ける際に砂糖などの量を調整しているそうです。
★白菜キムチ「甘口」「普通」を試食!
崔おばさんのキムチは、数少ない店頭で試食ができるキムチ屋さんです。
私はスタッフさんにお願いして、「普通」と「甘口」を試食しました。
まず先に食べたのが「甘口」の白菜キムチ。「甘口」は辛さがおさえられていてマイルド、酸っぱさももほとんど感じません。「甘口」の白菜キムチは酸っぱくて辛いキムチが苦手が方でも食べられそうです。
次に食べたのが「普通」の白菜キムチ。「普通」は適度な辛さと酸味があり、ザ・キムチという味でした。
「甘口」か「普通」のどちらを購入するか迷いました。他の店との比較もあるので、今回は「普通」の白菜キムチを購入しました。
併設の飲食店「韓国食堂チェおばさんの店」では店頭販売してるチヂミ、キンパ、を食べることができます。もちろんキムチも食べられます。
公式通販もあるので、美味しかったらネット購入もできます。キムチは季節によって取り扱い商品が変わります。店頭で気になる商品あれば、迷わず即買うことをおすすめします!
「崔おばさんのキムチ」の人気キムチはこちらです。
◆崔おばさんのキムチの人気キムチ
白菜キムチ(中) 500円(税込) で普通450g、甘口、辛口、激辛は400g
大根キムチ
チャンジャ
甘辛スルメ
崔おばさんのキムチの口コミはこちら!
崔おばさんのキムチ😌 pic.twitter.com/28AJ4aGA3M
— Design_walker (@Design_walker) March 13, 2022
崔おばさんのキムチっていうお店の商品をいくつか頂いたのだけど、ザーサイめっちゃ美味しかった😋
— デグーのきなこ (@banneko61965425) February 21, 2021
辛いのが苦手な私でもパクパク食べれたー🤗
ザーサイ、丸ごとトマトが美味しいという口コミがありました。
試食OK、併設食堂あり、白菜キムチはカット済もあります。駅の改札を出てすぐというのも便利です。
4種類の辛さから自分好みの味を見つけてくださいね!
店舗名:崔おばさんのキムチ 鶴橋駅前本店
(株式会社サンセイフーズ)
住所:大阪市東成区東小橋丁目15−1
アクセス:鶴橋駅から徒歩1分
定休日:年中無休( 1月1日は休み)
崔おばさんのキムチ公式HPはコチラ
キムチを買うときにあった方がいいもの
キムチを買うときにあるとよいグッズは、保冷バック。匂いもれも防げるしあると便利です。もし保冷バッグを持っていくのを忘れても大丈夫です。
鶴橋コリアンタウンには100円ショップキャンドゥがあるので現地でかっても大丈夫です。また、キムチ屋さんや雑貨屋さんで保冷バッグも売っているところもあります。
薬のヒグチに併設されたキャンドゥは、コンパクトな店舗。保冷バックやエコバックの取り扱いがあるので、保冷バックやエコバックを買い足すこともできます。買いすぎても大丈夫!安心してくださいね。
【鶴橋キムチおすすめ】まとめ
実際に食べて美味しかった鶴橋コリアンタウンのキムチ。どのお店も独自の味です。辛さや旨味がありどれもおいしので、自分にとってベストのキムチを探してみてくださいね!